ほしくさ (星草)
学名 |
Eriocaulon cinereum (E. sieboldianum) |
日本名 |
ホシクサ |
科名(日本名) |
ホシクサ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
白葯穀精草(ハクヤクコクセイソウ,báiyào gŭjīngcăo) |
科名(漢名) |
穀精草(コクセイソウ,gŭjīngcăo)科 |
漢語別名 |
賽穀精草、戴星 |
英名 |
|
辨 |
ホシクサ科 Eriocaulaceae(穀精草 gŭjīngcăo 科)には、世界に10属 700-1400種がある。
ホシクサ属 Eriocaulon(穀精草屬)約400種
ハナホシクサ属 Syngonanthus(鞘穀精 qiàogŭjīng 屬) 80-250種
|
ホシクサ属 Eriocaulon(穀精草 gŭjīngcăo 屬)には、世界に約400種がある。
E. acutibracteatum(雙江穀精草)
ヒロハノイヌノヒゲ E. alpestre(高山穀精草)
アマノホシクサ E. amanoanum 絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)
E. angustulum(狹葉穀精草)
クロイヌノヒゲモドキ E. atroides
クロイヌノヒゲ E. atrum
E. australe(毛穀精草)中国(廣東・雲南)乃至オーストラリアに分布 『(修訂)中葯志』V/226-231
E. bilibatum(裂瓣穀精草)
E. brownianum(雲南穀精草)
オオホシクサ E. buergerianum(E.pachypetalum;
穀精草・卜氏穀精草・珍珠草)
本州・四国・九州・琉球・臺灣・江蘇・安徽・浙江・福建・江西・兩湖・
・兩廣・四川・貴州・雲南・陝西)に分布 全草を薬用
『全國中草藥匯編 上』pp.456-457 『(修訂) 中葯志』V/226-231
タカノホシクサ E. cauliferum RedList2020(環境省)では絶滅
E. chinorossicum(中俄穀精草)
ホシクサ E. cinereum(E.sieboldianum, E.heteranthum, E.formosanum;
賽穀精草・白葯穀精草) 『全國中草藥匯編 上』p.457
E. cristatum(冠瓣穀精草)
イトイヌノヒゲ(コイヌノヒゲ) E. decemflorum(長苞穀精草)
ユキイヌノヒゲ E. dimorphoelytrum
ヒュウガホシクサ E. echinulatum(尖苞穀精草)
E. faberi(江南穀精草)
E. fluviatile(溪生穀精草)
ネムロホシクサ E. glaberrimum
ヤクシマホシクサ E. hananoegoense
コシガヤホシクサ E. heleocharioides 野生絶滅(環境省RedList2020)
E. henryanum(蒙自穀精草)
ニッポンイヌノヒゲ E. hondoense
ヤマトホシクサ E. japonicum
ツクシクロイヌノヒゲ E. kiusianum
クシロホシクサ E. kusiroense
E. luzulifolium(小穀精草)
E. mangshanense(莽山穀精草)
E. merrillii(非律賓穀精草)
ミカワイヌノヒゲ E. mikawanum
E. minusculum(極小穀精草)
イヌノヒゲ E. miquelianum
エゾホシクサ E. monococcon
ツクシクロイヌノヒゲ E. nakasimanum(E.kiusianum)
ミヤマヒメホシクサ E. nanellum
ナスノクロイヌノヒゲ E. nasuense
ゴマシオホシクサ E. nepalense(E. senile; 老穀精草)
スイシャホシクサ E. nigrum var. suishaense
シラタマホシクサ E. nudicuspe
オオムライヌノヒゲ E. omuranum
ハライヌノヒゲ E. ozense
シロエゾホシクサ E. pallescens
クロホシクサ E. parvum
エゾイヌノヒゲ E. perplexum 絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)
E. pullum(褐色穀精草)
ヒロハイヌノヒゲ E. robustius(寛葉穀精草)
E. rockianum(玉龍山穀精草)
カラフトホシクサ E. sachalinense
コケヌマイヌノヒゲ E. satakeanum
E. schochianum(雲貴穀精草)
E. sclerophyllum(硬葉穀精草)
イヌノヒゲモドキ W. sekimotoi
タカリホシクサ E. setaceum(絲葉穀精草)
ヒュウガホシクサ E. seticuspe(E.echinulatum)
絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)、一説に絶滅
オオシラタマホシクサ E. sexangulare(E. wallichianum, E.cantoniense,
E.sinicum;華南穀精草)
『全國中草藥匯編 上』p.457 『(修訂) 中葯志』V/226-231
シロイヌノヒゲ E. sikokianum(四国穀精草)
E. solluanum(大葯穀精草)
E. taishanense(泰山穀精草)
アズマホシクサ E. takae
ニッポンイヌノヒゲ E. traquetii
スイシャホシクサ E. truncatum(流星穀精草・珍珠草)
絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)
ガリメギイヌノヒゲ E. tutidae
E. yaoshanense(瑶山穀精草)
E. zolingerianum(翅穀精草)
イズノシマホシクサ E. zyotanii |
訓 |
小野蘭山『本草綱目啓蒙』12(1806)穀精草に、「ホシクサ タイコノブチ タイコグサ ハゼクサ ミヅダマコリン尾州名古屋 竹筒草江戸 ヨルノホシ仙台 デンツク」と。 |
漢名は、李時珍『本草綱目』に、「穀田の餘氣の生ずる所、故に穀精と曰う」「白花 星に似る、故に戴星の諸名(戴星草・文星草・流星草)有り」と。 |
説 |
本州・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・華東・山東・河南・陝西・兩湖・兩廣・貴州・フィリピン・インドシナ・インド・オーストラリア・アフリカに分布。 |
誌 |
中国では、オオホシクサ E. buergerianum(穀精草)の花つきの頭状花序及びホシクサ E. cinereum(E.sieboldianum;賽穀精草)の葉つきの全草・その花序を穀精草(コクセイソウ,gŭjīngcăo)と呼び、またE. sexangulare(華南穀精草)と E. australe(毛穀精草)の花序を穀精珠と呼び、それぞれ薬用にする。『中薬志Ⅲ』pp.324-330 『全國中草藥匯編 上』pp.456-457 『(修訂) 中葯志』V/226-231 |
|